閉じる
電話

お電話でお問い合わせ

以下のお電話番号から
お問い合わせください
(電話対応は営業時間内となります)

03-6824-6604

美容クリニックで働くためには、資格が必要?|凛クリニック銀座 美容皮膚科(美容医療・美肌治療)

COLUMNコラム

美容クリニックで働くためには、資格が必要?

  • カウンセラー
  • 看護師
  • 美容外科
  • 美容皮膚科
  • 資格
2022.07.29
美容クリニックで働いてみたい!
実際どうやったら働けるのか、どんな人が働いているのか、働くには何か必要なのかなど、保険診療の病院よりはまだまだ謎が多い、自由診療の美容クリニック。
そんな疑問を、元大手美容クリニックで働いていた看護師が、看護師目線でお話します。
看護師

そもそも美容クリニックって何?

みなさんは、美容クリニックの中に、「美容外科」「美容皮膚科」「美容脱毛クリニック」の3つがあることをご存じですか?

美容外科

美容外科とは、その名の通り外科的治療がメインのクリニックになっています。
二重整形や、脂肪吸引、豊胸、骨切りなど、手術が必要なことは外科の区分で、施術押しのクリニックだと、一日中手術で終わることも多いです。
大手クリニックだと、外科と皮膚科でしっかり分かれており、それだけしかしない!ということもあるのですが、個人クリニックや大手クリニックの分院だと、外科も皮膚科も全部一緒に行っているところも多いです。
手術のサポートをしたい、人生を変えるかもしれない手術に立ち会い、喜びを共有できるのは美容外科ならではですね。(それを見て、スタッフも手術の決断をするそう…)

美容皮膚科

美容皮膚科は、基本的には皮膚に関する事を行うクリニックです。
ハイフやレーザー治療、脱毛にピーリング、エレクトロポレーション等、医師が診察カウンセリングをして、看護師が施術を行います。
また、糸リフトやボトックス、脂肪溶解注射などは医師施術になり、ここは外科と内容が一緒だったりします。
施術中は、お客様(患者様)とお話をすることが多く、直後から喜ばれる姿を見れるのは美容皮膚科ならではですね。

美容脱毛クリニック

脱毛専門のクリニックに通ったことがある方も多いのではないでしょうか?
その名の通り、脱毛のみを行うクリニックになります。
残業がなく、黙々と施術を行えることから、時短で仕事をしたいママさんにも人気だそうです。
機械

どんな職種の人が働いているの?特別な資格があるの?

では、美容クリニックは実際、どのような職種の人が働いているのでしょうか?
保険診療の病院に行ったときも、この人は誰なんだろう、どんな資格を持っている人なんだろう、と思うことも多いと思いますが、自由診療になるとなおさらですよね。
そして、美容クリニックで働きたいけど、何の資格が必要なんだろう?特別なことってあるのかな?という疑問にお答えします。
医師
当たり前ですが、医師がいます。
ただ、専門医をとっていたり、麻酔科医だったり、新人だったり、技術があったり、バイトだったりと、働いている医師にあまり一貫性はありません。
美容クリニック専門の資格というのはなく、どの医師も自ら希望してその道に進み、そこからキャリアを積むことが多いです。
看護師
看護師も、クリニックによって採用条件が全く違いますが、自由診療だとしても医療行為なので、施術をする際は必ず看護師免許が必要です。
ただ、必要なのは看護師免許のみで、他の特別な資格は必要ありません。
もちろん、スキンケアアドバイザーや化粧品検定などがあると、自身の知識にはなりますが、それを持っているから優遇されるということは、今はまだないと思います。
カウンセラー
カウンセラーは、在籍しているクリニックとしていないクリニックがあります。
カウンセラーは資格が不要なので、シンプルに美容の仕事がしたい方が多いのが特徴です。
資格は不要ですが、お客様と最初にしっかりお話する立場のケースが多いので、様々な知識を持っていることやコミュニケーション能力の有無を、採用時に重要視されることが多いです。
受付・事務
大手クリニックだと、受付、事務、カウンセラーとしっかり仕事が分かれている事が多いですが、個人クリニックだと、ここら辺があいまいで、全ての業務を行うことも多いです。
なので、実質、ものすごく器用な人しかできなかったりする仕事です。
保険診療クリニックでは、医療事務の資格が必要ですが、自由診療クリニックでは、資格がなくても採用されることがほとんどです。
スタッフ

どうしたら働けるの?どうやって選ぶの?

受付
就職、転職活動をする際には多くの人が「就職・転職サイト」を使用しています。
ですが、もしサイトに記載がなくても、働いてみたい!話を聞いてみたい!というクリニックがあれば、直接連絡してみるのもアリだと思います。
(実際私は、転職サイトを使わずに連絡をし、面談をして、ガッツがあると褒められました)

また余談ですが、今はSNSを駆使して情報発信しているクリニックが多いので、事前にどんなクリニックかをチェックすることも大事です。
SNS上で求人募集をするクリニックも多くあるので、タイミングがよければ希望するクリニックで働くことも可能です。

凛クリニック銀座では、InstagramTwitterにて定期的に美容医療情報を発信しています。
また、公式LINEでは肌のお悩み相談を無料で受け付けております。

施術内容にご興味のある方は、凛クリニック銀座公式HPをご覧ください。
(ご予約には、WEB予約LINE予約がご利用いただけます)