閉じる
電話

お電話でお問い合わせ

以下のお電話番号から
お問い合わせください
(電話対応は営業時間内となります)

03-4500-1415

ドクターズコスメで美肌を目指す!市販コスメとの違いを徹底解説!|凛クリニック銀座 美容皮膚科(美容医療・美肌治療)

COLUMNコラム

ドクターズコスメで美肌を目指す!市販コスメとの違いを徹底解説!

  • エイジングケア
  • スキンケア
  • 化粧品
  • 美肌
2022.11.29
ドクターズコスメで美肌を目指す!市販コスメとはココが違う!徹底解説!

「美肌を目指す女性なら誰もが知っている」といわれる「ドクターズコスメ」。
「名前からして効果がありそう」という意見がある一方、使ったことがある人は6割程度という調査結果があります。これは、ドクターズコスメが市販されていないため、実際手に取るに至っていない、というのが理由のひとつのようです。今回はドクターズコスメについて市販コスメの違い、市販されない理由や美肌が目指せる理由などを徹底解説します!

ドクターズコスメとは

ドクターズコスメとは、医師や肌の専門家が知識と経験を生かして開発、監修している、もしくは化粧品会社と共同開発した機能性化粧品のことです。
機能性化粧品とは、法的に明確な定義はないものの、通常の化粧品よりも「保湿」「美白」「アンチエイジング」などの美容効果が高いとされています。
つまりドクターズコスメは、「医師や肌の専門家による、市販コスメより高い美肌効果が見込める化粧品」というわけです。

ドクターズコスメとは

市販のコスメとの違い

ドクターズコスメと市販のコスメを比較した場合、決定的に違う点があります。
基本的にドクターズコスメはドラッグストアなどでは購入できません。
これは「効果が見込める美容成分が多く配合されているため、市販することができない」ということです。病院で処方されるお薬と、ドラッグストアで買えるお薬の成分が異なるのと同じですね。
つまり「面倒」に思うこの点こそが、「美肌に期待できる」理由でもあります。

市販のコスメとの違い

ドクターズコスメのメリットとデメリット

ドクターズコスメが美肌に期待できることは前述のとおりです。ここでは、ドクターズコスメを使うメリットとデメリットをくわしく確認してみましょう。
ドクターズコスメは、市販されていないために「名前は知っているけれど実際に見たことはない、よくわからないもの」という認識の人が多いのは非常にもったいない話です。メリットもデメリットも知った上で、自分に合うかどうかじっくり検討してみてくださいね。

ドクターズコスメのメリット①美肌効果が高い

「ドクターズコスメを使っている人は、肌を褒められる経験が、使っていない人と比べて12.1%も多い」これは、株式会社ハイサイド・コーポレーションが2019年に行った調査結果によるもので、ドクターズコスメの美肌効果を実感している人が多いことが分かります。
この調査では、医師や皮膚の専門家が開発、監修するドクターズコスメは「安心、信頼できる」という理由で選ばれていること、実際に使った人は「美肌を褒められる経験が多い」という結果が報告されています。
【ハイサイド・コーポレーション調べ】「ドクターズコスメに関するインターネット調査」

ドクターズコスメのメリット②敏感肌でも安心して使えるものが多い

ドクターズコスメは、全ての人の肌に合うとはいえませんが、敏感肌の人でも安心して使えるよう、肌への刺激に配慮した製品が多いです。
アトピーやアレルギーで肌が敏感になっている人、かぶれやすい人のために開発されたものもあり、さまざまな理由で肌がゆらぎやすい人も、ドクターズコスメを使って肌の調子が良くなったケースが多く見られ、安心して使えるものが多いことが分かります。

ドクターズコスメのメリット③高い品質

ドクターズコスメは、ドクターのこだわりの詰まった高品質の化粧品です。
医師や肌の専門家が、肌の悩みやトラブルを改善するために知識を総動員して開発、監修しているからこそ、ドクターズコスメは「さらに美しくなりたい人」に選ばれています。
前述のドクターズコスメに関する調査でも、ドクターズコスメを選ぶ理由に「品質の高さ」を挙げており、ドクターズコスメの高い品質が支持されていることが分かります。

ドクターズコスメのメリット④肌に合ったコスメをすすめてもらえる

ドクターズコスメは、医師による診察を受けてから購入するため、自分の肌に合った製品をすすめてもらえるのがメリットです。お肌に悩みがある場合、また大きな悩みはなくてもお肌の状況に応じて最適なコスメをすすめてもらえるのは、医師による診察があってこそ。
ドクターズコスメはクリニックに行かないと購入できないのがデメリットと思われがちですが、実は大きなメリットといえるでしょう。

ドクターズコスメのデメリット①完全無添加ではない

ドクターズコスメは、完全無添加ではありません。肌トラブルにつながりやすい成分を使わない、などの配慮はしていますが、品質を保持するために最低限の添加物は使われています。これは品質保持や衛生面に配慮していることが理由です。
「完全無添加=安全」と思われがちですが、品質を安定させるには最低限の添加物を使う必要があります。ドクターズコスメは安心を求めるからこそ、完全無添加ではありません。

ドクターズコスメのデメリット②誰にでも合うわけではない

ドクターズコスメは誰の肌にでも合う、というわけではありません。肌は人により異なりますから、どれだけ肌に良い成分を使っていても合わない人も出てきます。
とくに敏感肌の人やアレルギーのある人、これまでに化粧品で肌トラブルがあった人については、初めて使う化粧品は慎重に選ぶようにしましょう。
そのため、最初はパッチテストを行うなどして少量から使うようにするのがおすすめです。

ドクターズコスメのデメリット③医師診察があるのでクリニックに行かなければいけない

ドクターズコスメのデメリットとしてよく聞かれることですが、成分によっては医師の診察をが必要であるため、クリニックに行かなければなりません。それを面倒に感じてしまい、ドクターズコスメに興味があっても実際に手に取ったことはない、という人が多いのでしょう。
しかし実際には、肌の状態を美容皮膚科などの肌の専門家に確認してもらった上で購入する化粧品の方が効果が期待できますし、何より安全です。ドクターズコスメは、医師の診察を受けた後に購入するため、より安心で効果に期待ができます。

おすすめのドクターズコスメ

凛クリニック銀座のおすすめコスメ

ドクターズコスメのメリットとデメリットを踏まえ、凛クリニック銀座で取扱いのあるコスメを2つ紹介します。1つは市販品でクリニック専売品のRINとドクターズコスメのセルニュープラスです。
どちらも高い美容効果が期待でき、自信を持っておすすめできる製品です。それぞれの特徴をくわしく紹介しますので、お肌のお悩みに合わせて選んでみてください。
凛クリニック銀座の公式LINEからお問い合わせ頂けます。

凛クリニック銀座のおすすめコスメ①RIN

まず、当クリニックと同じ名前を持つ「RIN」のスキンケアシリーズは、話題の幹細胞培養上清液が配合されており、「お肌のトーンUP」や「ハリ・ツヤUP」「化粧ノリUP」などの効果が期待できます。
同シリーズのまつ毛美容液も「まつ毛が長くなった」「まつ毛にボリュームが出てきた」という喜びの声を頂いています。黒のシンプルなパッケージがおしゃれなんです。
こちらのRINの商品は市販コスメですが、クリニック専売品のため、通販での購入はできません。
幹細胞上清液については、過去のコラムで紹介しておりますので、興味のある方は是非併せてお読みください。
「ヒト幹細胞とヒト幹細胞上清液の違いを徹底解説!」

凛クリニック銀座のおすすめのドクターズコスメ|セルニュープラス

2つ目はドクターズコスメの「セルニュープラス」のスキンケアシリーズです。
こちらは、「美容医療の施術後の敏感になっているお肌」や「ニキビや凸凹が気になるお肌」また「ハリがなく、乾燥による小じわが目立つお肌」「くすみやシミが気になるお肌」といったお悩み別に商品を選べるため、ご自分の肌に合った化粧品に出会える可能性が高いでしょう。
セルニュープラスは、お肌のお悩みに応じてこだわりの美容成分がたっぷり配合され、美肌を目指せるドクターズコスメ(機能性化粧品)です。

まとめ

ドクターズコスメは、医師や肌の専門家のこだわりから生まれた高品質の化粧品です。
美肌を目指す人はもちろん、なかなか自分に合った化粧品に出会えない人、お肌の悩みを抱えている人は、ぜひドクターコスメを試してみてはどうでしょうか。
美肌になると、「清潔感がある」「きちんとした人」という印象を周りに与えます。
ドクターコスメが気になる方は、凛クリニック銀座の公式LINEからお問い合わせください。

関連記事