閉じる
電話

お電話でお問い合わせ

以下のお電話番号から
お問い合わせください
(電話対応は営業時間内となります)

03-6824-6604

乾燥は冬だけじゃない!夏場の乾燥肌(ドライスキン)を改善する方法|凛クリニック銀座 美容皮膚科(美容医療・美肌治療)

COLUMNコラム

乾燥は冬だけじゃない!夏場の乾燥肌(ドライスキン)を改善する方法

  • 乾燥
  • 悩み
  • 美容医療
2022.08.08

「乾燥」といえば、冬のイメージがありますが、夏場にも乾燥肌で悩む女性が増えることをご存知でしょうか。意外なものが原因となって、肌は乾燥肌になってしまうのです。また、乾燥肌を放置すると更なるトラブルに発展する可能性が高くなります。
乾燥肌の原因にはどのようなものがあり、またどのように対処すれば良いのか、乾燥肌を改善する5つの方法についてくわしく紹介します。

乾燥肌を改善する5つの方法

乾燥肌(ドライスキン)とは

肌は、水分量と皮脂量のバランスによって「乾燥肌」「オイリー肌」「混合肌」「普通肌」の4つに分けられますが、乾燥肌とは保湿能力と皮脂量が低下している状態をいいます。
「洗顔後に軽くタオルドライして、20分ほど何もつけないでいると肌全体がつっぱる」、「肌の薄い部分は特に気になる」という場合、あなたの肌は「乾燥肌」であるといえます。
乾燥肌を放置していると乾燥によるしわができやすく「老け顔」になってしまいますし、肌がカサカサした状態では化粧ノリも悪くなります。
一度ひどい乾燥肌になってしまうと、化粧水や美容液を塗っても浸透しづらく、改善するには長い時間が必要になりますから早めの対策をおすすめします。

肌が乾燥する原因とは

乾燥肌にならないためには、どのような原因で肌が乾燥してしまうのかを知っておく必要があります。原因が分かれば、対策を立てることも可能です。肌が乾燥する原因にはどのようなことがあるのか、くわしく見ていきましょう。

乾燥肌とは

1.エアコン

夏場エアコンの効いた部屋では、1時間経つと湿度が真冬並みの40%にまで下がるといわれています。すると肌は乾燥しやすくなり、表面の皮膚からどんどん水分が奪われて保湿機能やバリア機能が低下してしまいます。表皮の乾燥を改善しようと肌のターンオーバーが早まり、乱れが生じると、肌の乾燥はよりひどくなり、古い角質が肌の表面に残ったままになってしまうため、肌がごわついたり、乾燥しやすくなってしまうのです。
エアコンの効いた部屋で過ごす場合には、保湿ケアが必要であることを覚えておきましょう。
参考資料:ウェザーニュース「エアコンを使うと乾燥してしまう理由」

2.紫外線

紫外線を浴びると、肌を外的刺激から守るバリア機能にダメージを受けます。バリア機能は肌の潤いを守る働きがあるため、ダメージを受けると、肌を守るために角層を厚くしてしまいます。角層が厚くなると、化粧水などのスキンケアを行っても肌に浸透せず、保湿不足になってしまうのです。
また、バリア機能が低下した肌は、摩擦や雑菌、紫外線などの外部からの刺激を受けやすくなり、乾燥だけにとどまらず、炎症や皮膚疾患などの肌トラブルを引き起こすことがあります。紫外線対策をしっかり行い、肌を乾燥から守りましょう。
紫外線対策については、別記事でくわしく紹介しておりますので、ぜひそちらもあわせてお読みください。
紫外線対策は最も効果的なアンチエイジング!|光老化を防ぐ

3.保湿不足

特に夏場は、ベタベタするスキンケアを嫌って化粧水しかつけない人は少なくありません。でも、どれだけたくさん化粧水をつけても、クリームや乳液で蓋をしてあげないと、肌の潤いは逃げてしまいます。
夏場の肌は汗や皮脂などがあるため、十分保湿されているように思いますが、実際には肌の内部が乾燥するインナードライの状態になっている人が多いです。ベタつきが気になるようならさっぱりめのテクスチャーのクリームなどを使うなどして、しっかりとスキンケアを行うようにしましょう。

4.食生活の偏り

夏場は、そうめんなどの口当たりの良いものや、アイスクリームなどの冷たいものを食べたくなりますが、食生活が偏るとビタミンやたんぱく質、ミネラルなどの体に必要な栄養素を十分摂ることができません。代謝を促す栄養が不足すれば、肌のターンオーバーが乱れ、肌がくすんだり乾燥しやすい状態になってしまいます。
お肌のためにも、バランスの取れた食生活を意識するようにしましょう。

乾燥肌を改善するための見直しポイント

乾燥肌(ドライスキン)を改善するための見直しポイント

乾燥肌を改善するためには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。ひとつずつ確認していきましょう。

1.クレンジングは「ミルクタイプ」や「泡タイプ」がおすすめ!

乾燥肌の人は、「オイルタイプ」と「洗い流さないタイプ」のクレンジングはNG。オイルタイプは洗浄力が高い分、肌への負担が大きいのです。
洗い流さないクレンジングは、クレンジング剤が肌に残ったままになり、化粧水などのスキンケア成分が浸透せず、毛穴の詰まりからニキビや黒ずみなどのトラブルになる可能性が高いためです。

2.洗顔は朝晩2回、泡でやさしく洗いましょう

朝は水だけで顔を洗う、という人は少なくありませんが、就寝中にも皮脂分泌が行われているため、朝にも泡洗顔で余分な皮脂や汚れは落としてしまうのがおすすめです。ただ、摩擦はお肌にダメージを与えますから、ゴシゴシ擦るのはやめましょう。
面倒でも泡立てネットなどでたっぷり泡を作って、肌の上で泡を滑らせるように洗うのがコツです。
洗い流す時は、熱いお湯を使うと肌に必要な皮脂が失われますから、ぬるま湯を使って泡残りがないように丁寧に洗い流しましょう。

3.アルコールフリーの化粧品がおすすめ、パッティングはNG?

洗顔後は肌についた水分が蒸発するのと同時に肌の内部の水分も失われますから、出来るだけ早く保湿ケアをしましょう。化粧水は刺激の少ないアルコールフリーのものがおすすめです。化粧水をコットンを使ってパッティングで強く叩き込む人がいますが、強くパッティングするとコットンの繊維が肌に残ってしまったり、肌にダメージを与える可能性があります。化粧水は、肌の奥まで浸透させるつもりで、手のひらで押し込むようにゆっくりと圧をかけてつけるのがおすすめです。
化粧水をつけた後は、乳液やクリームを薄く塗って肌に潤いを閉じ込めましょう。

4.生活習慣

高級な化粧品をどれだけ使ったとしても、夜更かしや偏食、たばこなどの生活習慣を続けていると美しい肌は作られません。
肌は内側から作られるものですから、食生活はもちろん、生活習慣も大きな影響を与えます。適度な運動は血行を良くしてくれるので、体や肌に必要な栄養がきちんと運ばれるようになりますし、質の良い睡眠は肌のターンオーバーに必要な成長ホルモンの分泌を促します。自分の行動が自分の肌を作るのだという意識を持つことが大切です。
バランスの良い食生活や質の良い睡眠については、別記事でくわしく紹介しておりますので、ぜひそちらもあわせてお読みください。
シミができる一番の原因は何?|予防と対策も徹底解説

5.マスクの着用

コロナ禍でマスクを着ける時間が多いですが、マスクも乾燥肌の原因であることをご存じでしょうか。
マスクの中は湿気が高く、マスクを外すたびに蒸気とともに肌の水分が失われてしまいます。マスクの隙間から蒸気が逃げるときにも肌の水分を奪うため、マスクをずっと着けていると乾燥肌や敏感肌になりやすいのです。
マスク着用が義務付けられている場所はまだまだ多いですから、保湿ケアで乾燥対策を行いましょう。
具体的には、こまめにミストタイプの化粧水をスプレーする、またはマスクの中にガーゼやティッシュを挟んでおき、こまめに交換するなどの方法があります。

お肌に潤いを取り戻すには

お肌に潤いを取り戻すには

私たちの周りには乾燥肌の原因がたくさんあり、なかなか全てに対処できない場合もあります。乾燥肌はひどくなると皮膚疾患や肌トラブルを引き起こす場合もありますので、できるだけ早くケアしたいところですが、乾燥してしまった肌はなかなか潤いを取り戻してくれません。そんな乾燥肌のお悩みにエレクトロポレーションを選ぶ人が増えています。

エレクトロポレーションがおすすめな理由

エレクトロポレーションは、特殊な電流を流して一時的に肌にすき間を開け、肌の奥に美容成分をダイレクトに届ける施術で、イオン導入の20倍の浸透力があるといわれています。肌の悩みを改善するだけでなく、お肌にハリやツヤを与え、トラブルの起こらない健康な肌に導いてくれます。針も使わないので痛みがないこともおすすめする理由です。
ダウンタイム(※1)も、個人差はありますが基本的にはありません。

※1 ダウンタイムとは、施術を受けてから回復するまでに必要な期間をいいます。

エレクトロポレーションの施術がモニター料金で受けられます。
(適用条件あり)
顔エレクトロポレーションのモニター詳細ページはこちら
> > https://rinclinic.jp/pickup/monitor/#4

まとめ

乾燥してすき間のできてしまった肌は、くすみやしわが出来やすくなり、皮膚疾患を引き起こす可能性がありますから、乾燥肌に気づいたら早目にケアをするのがおすすめです。
エレクトロポレーションは乾燥肌のすき間にダイレクトに届き、ハリとツヤのあるみずみずしい肌に導いてくれます。セルフケアで乾燥肌を改善するのはどうしても時間がかかりますから、エレクトロポレーションで肌質改善を行った後に美肌を維持していく方が効率が良いといえるでしょう。もっちりすべすべな肌を手に入れれば、周りのお友達にうらやましがられること請け合いですよ。

関連記事