
お電話でお問い合わせ
以下のお電話番号から
お問い合わせください
(電話対応は営業時間内となります)
美容クリニックを利用する女性は年々増えており、とくに1995年以降生まれのZ世代と呼ばれる人たちは、美容医療の施術を受ける目的を「自分をもっと好きになるため」と答えています。
とは言え、はじめて美容クリニックに行く場合には、分からないことも多く、不安を感じている人も多いのではないでしょうか。事前に不安を取り除くことができれば、安心ですよね。
この記事では、美容クリニックに行く時に準備した方が良いものや当日の服装など、知っておきたいポイントについてくわしく紹介します。
参考:PR TIMES「Z世代・Y世代・X世代の美容医療に対する意識調査を実施」
一般の医療機関では、ケガや病気の状態を元の健康な状態に治す、いわば「ゼロへの治療」とすると、美容クリニックは今の状態をより美しい状態にする、いわば「プラスの治療」を行うところです。プラスの治療は、美しい自分に自信や輝きを与えてくれます。
具体的には、シワやシミなどの美容に関するお悩みを、ボトックスやレーザー、ケミカルピーリングをはじめとするさまざまな治療によって改善し、美肌などの改善に導きます。
初めて美容クリニックを利用する時には分からないことが多く、何となく緊張したり、不安を感じてしまうものです。でも安心してください。
実際に美容クリニックを利用した方からは、「もっと早く来ればよかった」とか、「美しくなってうれしい」という声が多く寄せられています。
では早速、施術までの流れについて、順を追ってみていきましょう。
まず、美容クリニックに予約を入れましょう。
凛クリニック銀座の場合、WEB予約かLINE予約で予約ができます。
受けたい施術が決まっている場合には、WEB予約がおすすめです。受けたい施術と、空いている日時を選んで簡単に予約ができます。
お悩みがあっても、どんな施術を受ければ良いか分からない場合には、美容にくわしいスタッフに相談できるLINE予約がおすすめです。まずは相談してみましょう。
来院時の服装は、施術により異なります。お顔の施術の場合は、とくに服装を気にする必要はありませんが、ボディの場合、施術を希望する部位を見せやすい服装が良いでしょう。
メイクについては、状態を見るために落とすことになりますからメイク道具を持参することをおすすめします。スキンケア用品は貸出し用のものがありますが、肌に合わないこともありますから、肌の弱い人は使い慣れたものを持って行く方が良いかも知れません。
予約した日時にクリニックに来院すると、受付、問診票の記入の後、カウンセリングを受けることになります。予約時間に遅れないようにしましょう。
凛クリニック銀座では、受付の後で別室にご案内し、落ち着いた状態で問診票を記入して頂けます。この時、スタッフにお悩みを相談することもできます。ドクターと話す前に看護師やカウンセラーと話せるのは緊張もほぐれますし、安心できますね。
なお、美容クリニックは自由診療のため、基本的に保険証を持参する必要はありませんが、クリニックによっては、カルテ作成のために身分証の提示が必要な場合があります。
ドクターとのカウンセリングでは、お悩みをどう改善したいのか、どんなに些細なことも納得できるまで相談するようにしましょう。たとえば「痛いのは嫌」とか「時間がかからない施術をしてほしい」などの希望や、疑問についても、しっかり伝えることが大切です。
それらを踏まえて、ドクターがお肌の状態やお悩みにぴったりな施術をすすめてくれ、施術内容についても分かりやすく説明してもらえます。
ただ、クリニックの空き状況によっては後日改めて施術を受ける場合もあります。
カウンセリングを受けて納得できれば、施術の申込みとお会計をします。この時、後日施術を受ける場合には施術の予約をして帰宅します。また、カウンセリングの後、検討したい場合には、改めて予約を取ることになります。
凛クリニック銀座の場合、各種クレジットカード、交通系ICカード、現金でのお支払いが可能です。
カウンセリングの内容をもとに、施術を受けます。最新の医療設備が整った部屋は清潔に保たれており、万全の体制で施術が行われますから安心です。
凛クリニック銀座の場合、看護師がお顔を拭き取り、お肌の調子を確認した上で施術にうつりますが、自分で洗顔することも可能です。
より美しくなった自分を想像して、リラックスした状態で施術に臨みましょう。
お疲れさまでした。お化粧ブースでメイクをして帰宅となります。施術の種類によっては、ダウンタイム(通常の生活に戻るまでの期間)が必要な場合もあります。
凛クリニック銀座の場合、スキンケア用品の貸出もありますが、肌に合わない場合もありますから、使い慣れたスキンケア用品、メイク道具を持参するのがおすすめです。施術によってはメイクができないこともあるため、大きめのマスクを持参すると便利です。
施術の後は、その後の過ごし方や注意すべき点などについて、くわしい説明を受けて帰宅しますが、それでもわからないことや不安を感じることがあれば、ひとりで抱え込まず、美容クリニックに相談するようにしましょう。
施術によっては、その後の治療や通院が必要な場合もありますが、それについても疑問があればクリニックに確認することが大切です。
過去記事「美容医療を始めるのは何歳からがおすすめ?」もぜひ併せてお読みください。
施術の流れを一通り、順を追って紹介しました。一般的な医療機関とは異なる場合もあるため、事前にさまざまなケースについて知っておくと、戸惑わずに済みますよ。
他にも、施術によって知っておくと役に立つ情報がありますので、まとめて紹介します。
レーザーなど、お顔の施術を受ける際は、ノーメイクが望ましいです。どうしてもメイクをしたい場合は、クリニックに洗顔ができるかどうか確認してみましょう。
ただ、施術の際にメイクが残っていると火傷につながる恐れがあります。施術前に必ずきれいに落とすようにしましょう。洗い残しを防ぐためにも、落としやすいメイクにすることをおすすめします。
レーザー治療や光治療を受ける場合、施術の直後は肌が非常に敏感になり、日焼けしやすくなっています。ケアを怠ると新たなシミや色素沈着につながりかねません。
施術直後から半年ほどの間は、普段以上に紫外線対策をする必要があります。日焼け止めはもちろんですが、サングラス、帽子、日傘などを利用しましょう。紫外線は反射するため、できればマスクもUV対策加工がされているものを選ぶことをおすすめします。帽子やマスクは施術でお顔が赤くなった場合に隠すこともできて便利です。
美容外科で目の施術をする場合、普段コンタクトレンズを着けている方はコンタクトレンズケースを持って行くと良いでしょう。クリニックにもあることが多いですが、使い慣れたものの方が安心です。
また、使い捨てタイプのコンタクトレンズを使っている方は、念の為に替えのレンズを持って行くことをおすすめします。
目の施術を受ける場合、術後に目が腫れることがありますので、メガネを持って行く方が良い場合もあります。施術が決まったらクリニックに確認してみましょう。
持ち物や準備が必要なものが分からず不安な場合は、クリニックに確認するようにしましょう!
美容クリニックで施術を受ける場合には、クリニック選びはとても大切です。
ネットの口コミも参考になりますが、相性もありますからカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
カウンセリングを受けてみると、クリニックの雰囲気もつかめると思います。良いことばかりを並べるのではなく、起こるかも知れない副作用などについてもしっかり説明してくれるクリニックは信用できます。「信頼できるかどうか」は、自分の感覚を大切にしましょう。
初めて美容クリニックに行く場合に知っておきたいポイントを色々紹介しました。初めてのものにはどうしても不安がつきものですが、事前に何となくイメージをつかんで頂けたのではないでしょうか。
ぜひ、ここでご紹介した情報を参考に、初めての美容クリニックでの施術を体験なさってみてください。そしてなりたい自分、より美しい自分を叶えましょう。
凛クリニック銀座では、いつでも美しくありたい方をサポートします。まずはカウンセリングでお悩みをお聞かせください。