閉じる
電話

お電話でお問い合わせ

以下のお電話番号から
お問い合わせください
(電話対応は営業時間内となります)

03-6824-6604

夏におすすめの毛穴治療で毛穴レスの美肌を目指す!|凛クリニック銀座 美容皮膚科(美容医療・美肌治療)

COLUMNコラム

夏におすすめの毛穴治療で毛穴レスの美肌を目指す!

  • スキンケア
  • セルフケア
  • 悩み
  • 毛穴
  • 美容医療
2023.08.28

夏は毛穴のお悩みが増える季節です。普段より毛穴が目立って見えたり、メイクが毛穴に残りやすいと感じている方も多いのではないでしょうか。
実は夏の毛穴が目立ちやすいのにはちゃんと理由があるんです。開いた毛穴は自然に引き締まってはくれませんから、しっかり対策して毛穴レスの美肌を目指しましょう。
この記事では、夏におすすめの毛穴治療についてくわしく解説します。

夏におすすめの毛穴治療で毛穴レスの美肌を目指す!

夏に毛穴のお悩みが増える理由とは?

夏になると毛穴の開きや詰まり、黒ずみなどのお悩みが増えるのはなぜなのでしょうか。
それには次の4つの理由があります。

①皮脂の分泌が多くなるから

夏は皮脂腺の働きが活発化するため、皮脂の分泌量がぐんと増加します。
皮脂腺は毛穴の奥にあり毛穴を通って皮脂が分泌されるので、夏の間は毛穴も開きっぱなしの状態になってしまうというわけです。
とくに元々皮脂の分泌量が多いおでこや鼻のTゾーンは毛穴が目立ちやすくなります。

②角栓が毛穴を広げるから

夏に毛穴のお悩みが増える理由として、角栓が毛穴を押し広げることが挙げられます。
角栓は皮脂が詰まったものと思われがちですが、実は皮脂腺から分泌された皮脂と古い角質が固まったもののことで、およそ7割は角質であることが分かっています。
夏の強い紫外線の刺激からお肌を守るために厚くなったお肌の角質と、大量に分泌された皮脂と合わさって毛穴に入り込んでできた角栓は、毛穴をより広げてしまうのです。

③お肌がインナードライ(隠れ乾燥)になっているから

夏場は汗をよくかくため、お肌は潤っているように感じます。
そのためお肌が乾燥するというイメージが余りありませんが、実はお肌の内部では乾燥していてお肌のトラブルにつながるケースも少なくありません。
エアコンの効いたお部屋では湿度が低下するため、お肌の角質からどんどん水分が奪われますし、汗をかいた時には汗が乾く際に水分が奪われてしまうのです。
他にも紫外線によって角質細胞がダメージを受けると、お肌が水分を保つことができなくなり乾燥してしまうことも分かっています。

④間違ったスキンケアをしているから

夏場に毛穴のお悩みが増えるのは間違ったスキンケアが原因かも知れません。
夏場はお肌がベタつくからという理由で化粧水のみでお手入れを終了してしまう人がいますが、せっかく化粧水で水分を与えても乳液やクリームでふたをしないとお肌の水分が蒸発してしまい、インナードライにつながる恐れがあります。
冷房の効いたお部屋で過ごすことが多い夏場は知らない間にお肌が乾燥してしまいがち。
たっぷりと保湿をし乳液やクリームでふたをして水分をお肌に閉じ込めましょう。
また皮脂によるテカリはあぶら取り紙を使うと必要な油分まで取り去ってしまいます。
このような場合は適度に油分を残してくれるティッシュオフがおすすめです。

正しいスキンケアとは?

毛穴の黒ずみや開き毛穴でお悩みの人は、毛穴を引き締めるケアを行う前に毛穴の汚れをきれいにしておくことが大切です。
クレンジングや洗顔の際はホットタオルをお顔にのせて毛穴を開かせてから行うと汚れをきれいに落とすことができます。
汚れを落とそうとゴシゴシこするとお肌にダメージを与えてしまうので注意しましょう。
洗顔後はすぐに化粧水や乳液をつけて保湿を行います。

正しい角栓の取り方は?

鼻にできやすい角栓はつい押し出して取り除きたくなりますが、角栓の奥にはお肌を守ってくれる細胞があるため、無理に取るとお肌にダメージを与えてしまう恐れがあります。
正しい角栓の取り方は、上記の洗顔方法でキレイにならない場合、小鼻専用の毛穴掃除専用ブラシでクルクルとやさしく洗いましょう。
洗顔後は拭き取り化粧水で拭き取り、収れん化粧水で引き締めればOKです。
毛穴掃除専用ブラシや拭き取り化粧水を使う際は、お肌をこすらないよう注意しましょう。

毛穴治療がおすすめな理由とは?

毛穴のお悩みが増える夏には毛穴ケアと並行して毛穴治療がおすすめです。
毛穴の開きを放置すると皮脂が詰まりやすくなり、より毛穴が開いてしまいますし、ニキビや肌荒れなどのトラブルにつながる恐れがあります。
また詰まった毛穴が酸化して黒ずみとなり、毛穴の細胞を傷つけて色素沈着のようになってしまうことも。早めに毛穴治療をすれば、一日も早い改善が見込めます。

夏におすすめの毛穴治療「マイクロボツラックス」とは?

夏の毛穴治療としておすすめなのがマイクロボツラックスです。クリニックによってはマイクロボトックスやメソボトックスと呼ばれることもあります。
マイクロボツラックスとは、シワ改善治療に使われるボトックス注射を濃度を極薄くして皮膚の表面に浅く細かく注入し、毛穴や肌質の改善を促す治療法のことです。
マイクロボツラックスは笑気麻酔を行った後、極細の注射針を使用して皮膚の表面に注射するため、痛みが比較的少ない施術といえます。

夏におすすめの毛穴治療「マイクロボツラックス」とは?

マイクロボツラックスの施術で期待できる効果

マイクロボツラックスの施術を受けると次のような効果が期待できます。

  • 汗や皮脂の分泌を抑え、毛穴を引き締める
  • メイクが崩れにくくなる
  • ニキビの改善
  • シワの改善
  • お顔のリフトアップ

ボトックス注射との違い

ボトックス注射とマイクロボツラックスの違いはどこにあるのでしょうか。
両者の特徴を表にまとめました。

マイクロボツラックスボトックス注射
施術方法皮膚の表層部分(真皮)に少量ずつ細かく注入し毛穴、肌質、シワを改善する顔の表情筋に注入して筋肉を弛緩させ、シワの改善を目指す
メリット・表情筋に影響を与えることなく表情じわの改善が見込める・ダウンタイムが短い・ダウンタイムが比較的短い
デメリット・注射する箇所が多い・表情が動きにくくなることがある・見た目に左右差が出ることがある・噛む力が弱くなることがある

ボトックス注射は表情筋に直接注入して筋肉を弛緩させることでシワ改善や小顔効果が得られますが、表情筋には弛緩させると問題が生じる箇所もあるため、施術できる部位が限られます。
マイクロボツラックスの場合、薬液を薄めて表情筋に影響しない浅い箇所に注入するため、ボトックス注射では施術できない箇所にも施術が可能です。

マイクロボツラックスがおすすめな人

マイクロボツラックスの施術は次のような人におすすめです。

  • 鼻や頬の毛穴が気になる
  • 皮脂や汗の分泌を抑えたい
  • お肌にハリやツヤが欲しい
  • 表情は保ちながらシワを改善したい
  • 肌質を改善したい
  • 小顔になりたい

マイクロボツラックスが受けられない人

マイクロボツラックスは、次のような人は施術が受けられません。

  • 妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある人
  • 授乳中の人
  • ボツリヌス製剤による過敏症の既往歴がある人
  • 一週間以内にボトックス注射を受けた人
  • イブプロフェンなどの内出血しやすい薬を服用している人

施術後の注意事項

マイクロボツラックスの施術後、メイクは直後からでも可能ですが施術部位のマッサージなどは2週間ほど控えましょう。
また術後一週間ほどの間、激しい運動やサウナなどは避けた方が良いでしょう。

副作用とリスク

マイクロボツラックスの施術にはどのような副作用やリスクがあるのでしょうか。
マイクロボツラックスは注射による施術なので、まれに腫れや赤み、内出血といった副作用が起こることがありますが、通常数日から一週間ほどで収まります。

毛穴対策にはマイクロボツラックスがおすすめ!

毛穴対策にはマイクロボツラックスの施術がおすすめです。
年々夏の暑さが増して汗をかく量も増えているため、毛穴が開いた状態が続き毛穴トラブルの可能性も高くなっています。
マイクロボツラックスの施術は副作用の心配も高くなく、汗や皮脂の分泌を抑えてくれますから毛穴トラブルの根本的な解決に期待できます。

毛穴対策にはマイクロボツラックスがおすすめ!

まとめ

洗顔やスキンケア、紫外線対策などのセルフケアをしていても毛穴トラブルが改善せずお悩みの方は、マイクロボツラックスの施術を試してみるのもひとつの方法です。
マイクロボツラックスはダウンタイムもなく効果が数カ月持続するため、毛穴トラブルに悩まされることなく夏を快適に過ごすことができるでしょう。
毛穴トラブルを根本的に改善し、本気で美肌を目指したい方はぜひ凛クリニック銀座にご相談ください。

凛クリニック銀座

毛穴トラブルを解決して本気で美肌を目指したい方は、ぜひ凛クリニック銀座にご相談ください。(WEB予約LINE予約がご利用頂けます)

関連記事